びーすけ工房でひとやすみ

思うことをびーすけ工房からお送りします。

 学校のITセキュリティ

 「個人情報保護」がいわれて随分たつ。
 
 住所、電話番号、性別、年齢、家族構成・・・
 
 学校では印刷物の名簿はつくらなくなった。
 
 でも、名簿は必要。
 
 教務処理をパソコンでやるようになって、名簿は男女混合になって、
 
 ITはいろいろな変化をもたらした。
 
 分厚い印刷物の名簿を丸写しする人はいなかった。(何ページかコピーすることはあっても)
 
 名簿がデータになって、小さなデータファイルに何百人もの情報が入ってしまって、これは危ないことになってしまった。
 
 ということで、最初は「管理規則」で持ち出し制限。(許可制)
 
 次に、「原則禁止」
 
 しかし、それでも「情報紛失」は起こってしまった。あちこちで。
 
 そこで、ハード&ソフト的セキュリティで外部メディアへの記録を不可能にする。
 
 一般の教職員の事故はこれで殆ど起きなくなった・・・、と思う。
 
 ただし、パソコンは使いづらくなってしまった。
 
 教員は事務仕事以外にもいろいろな資料・教材をパソコンでつくるので、こういうパソコンでは仕事にならなくなった人も多い。
 
 遂に、ハード・ソフト的セキュリティを突破する人も出てくる。ごく少数だが。
 
 その突破方法もいろいろで、これが実におかしい。笑ってしまう。
 
 確実にそういう人のITスキルは上がる。
 
 そういう人は職場では中心的IT担当になっていくか、であった場合が多い。
 
 でも、そのことでは、トモダチはいない。
 
 そういう人は孤独なものだ。
 
 こういう人たちが友達になれる学校社会になればいいと思う。