びーすけ工房でひとやすみ

思うことをびーすけ工房からお送りします。

クラス担任

 
 
 
 4年ぶりのクラス担任。
 
 
 定時制でははじめて。
 
 
 正直、この歳では特別な感情はなくて、極、自然体。
 
 
 人数は15名しかいないので、たしかに家族のような感じです。
 
 
 なんでだろう。
 
 
 ただ、一方責任も少しは感じています。
 
 
 不思議とセンター試験対策とかやってた学校よりも、自分の中に授業に対する意欲を感じています。
 
 
 特別なことをやる訳ではありませんが、同じメンバーと3年目ともなると、家で一緒に勉強している雰囲気であるので、毎日リラックスした気持ちで授業に向かえます。
 
 
 というより、自分自身がそうなるようにして来たのだと思います。
 
 
 ここに集う若者たちにとっては、それが一番良いと感じるからです。
 
 
 具体的にいえば、
 
 
 起立、礼なんかありません。
 
 
 大阪の方のエライ人に怒られそうですが・・・。
 
 
 プリントを渡しながら、世間話しをして、彼らが勝手な話をするのを聞いてます。
 
 
 黒板にスクリーンを貼り付けて、プロジェクタを起動して画面が段々出てきます。
 

 いつもの動作は、勝手な話をしながら。
 
 
 5分ほど経過。
 
 
 殆ど、勝手な話しを強制的には打ち切りません。
 
 
 「アレッ」って感じで、画面に何か映りますね。
 
 
 画面が世間話しを終わらせてくれます。
 
 
 仕方ない、授業をやろうかな。
 
 
 私たちはどうしようもない間柄です。
 
 
 さて、画面が次々出てくると、それを見て、また勝手なことを言い出す人が・・・。
 
 
 いや、今度はどんどん言い放って欲しいですね。
 
 
 時々文字が出てきて、手が動きます。
 
 
 この学校に来て、2年間。一度も説教したことがありません。
 
 
 実は、カッと来たこともありますが、自分の怒りが何であるのか、その正体を考えると、それはここにいる人間が怒って欲しいのではなくて、ここにはいない人間が要求していることに気づきます。
 
 
 難しい話は抜きにして、
 
 
 それでも、そのどこかの人間に要求されていることに対して、
その要求に従わないことで、要求実現に近づいている感触があるのも現実で、それはまた意図的な精神ではなくて、自然であるということなのです。
 
 
 ここは、そのような世界であります。