びーすけ工房でひとやすみ

思うことをびーすけ工房からお送りします。

2018-01-01から1年間の記事一覧

思い出の風景

人生、時間ばかりが蓄積すると、消えて行ってしまうことと、逆に増々鮮明化する記憶とに分類されていきます。 前者は主食のようなもので、重要なものでありながら、日々予定されていることが予定通りに通過して行っただけで、個々が固定化せずに"包括的な時…

消費税引き上げの裏技

今度こそ来年10月実施決定・・・と宣言しました。 2%増やす分は社会保障のためとか言ってますが・・・。 ここでもごまかし戦術はじまってます。 まず、コンビニとかで食べ物買った場合、店内飲食なら10%、お持ち帰りなら8%。 えっ、これナニッと思…

九州電力という会社

熊本地震の時にも話題になりました。 本当に大丈夫? と。 鹿児島の川内原発再稼働電力が供給されています。 ところが、ここに来て電気が余ってるそうです。 忌野清志郎の歌を思い出します・・・。 東京電力福島第1原発事故から来年で8年。 もう8年ですが…

レジ袋有料化の怪

ネット検索していて、ある大学の高校生対象の地球環境論文賞の入賞作品が目にとまりました。 取りあえず、参照していただきたい。 受賞論文【優秀賞】「レジ袋削減は本当に必要か」 | 中央大学 レジ袋が環境にとって良くないという議論自体はけっこうですが…

安倍政権の延命策その2

巨大なハリケーンが世界の海をかき回しています。 その名は"トランプ" 巨大な低気圧が海をかき回すと、海の中や空、やがてそれは陸地にも影響を及ぼします。 世界の気候に大きな迷惑が起きているのは紛れもない現実です。 今や中国は、"トランプ"にかき回さ…

安倍政権の延命策その1

総裁選も終わり、第4次安倍内閣に。 対立候補に党員票が相当に流れた。 「憲法改正」には必ずしも流れない世論調査での民意。 どんな政権にも"衰え"は見えて来るもので、健康不安もあります。 ちなみに現政権の"売り"は「アベノミクス」だけです。 それ以外…

成金、宇宙をめざす

どうしてそうなるのか、本人の弁、 「地球を丸く見るのが涙が出そうなくらい楽しみ」 なのだそうです。 宇宙飛行士は税金で宇宙に行きますが、この人は自分の資金で行かれるのだからスケールが違うとも思います。 ある新聞記事で、"そんなこと"より世界の大…

みんな困ってる Windows10

Windows10の登場でパソコン(以下PC)の生活が大分改善されました。 そろそろ10年近くなりますか? インテル社のCPU(PCの心臓部ともいえる部品)があまり進化しなくなりました。以前は2、3年でより高速なCPUでPCを作りかえてました。 なんで? …

戦時中でも「まんぷく」だった

「まんぷく」は10月からはじまったNHK朝の連ドラのタイトルです。安藤サクラが主人公今井福子を演じています。 はじまったばかりなので内容はこれからのお楽しみです。 ドラマは昭和13年からスタート。 西暦1938年です。 明るい雰囲気ではじまり…

台風一過の赤城山

体育の日の連休の日曜日、台風25号が日本海から北海道に抜けて天気回復し、強い北西風が関東地方に吹きつけました。 久しぶりに車で出掛けました。でも自宅近くからも良く見える赤城山です。前橋経由、快適に頂上の大沼まで1時間半くらいです。 知名度高…

『崩蝕の国土』

NNNドキュメント9月30日(日)深夜の放送番組のタイトルです。 豊かであったはずの日本の地方で、所有者不在、相続もされない家や土地が現在九州と同じ面積にもなっているのだそうです。 信じられないことです。 人の高齢化の末に、手つかずになった荒廃し…

ノーベル賞

明るい話題です。 しかし、受賞者からは基礎研究の現在、未来について厳しいメッセージもありました。 さらに、賞をとったことでセンセーショナルに報道されて、「万能薬」のような誤解が広がるのではと、心配をしている専門家も居られるようです。 でも、今…

富裕層

保有金融資産1億円以上だと富裕層らしいです。全体の約20%くらいです。これをAとしましょう・・・。 一方、保有金融資産3千万以下から資産ゼロの人たちまでの合計で、大体全体の50%くらいのようです。これをBとしましょう・・・。 両者の間に富裕…

バイク三ない運動の終焉

自分もバイクに乗っていた時期があり、しかし教員時代には痛ましい在校生の事故も幾度か経験し・・・。 高校生には、 「免許を取らせない」「買わせない」「運転させない」 違反者には大抵戒告若しくは家庭謹慎3日間・・・、とかの懲戒指導。 しかし、私の…

金太郎飴

第何次安倍内閣になるんでしたっけ? すでに新聞紙上などで、新内閣の顔ぶれが紹介されはじめています。 どんなに美味しいと思ったおやつも、毎日毎日食べさせられれば飽きます。ばっかし食いは体にも良くありません。 それにしても、菓子職人の右腕ともいえ…

白衣の沈黙

医者、科学者、 のような人々のこと?。 白衣は「白い作業服」と理解するのが自然なのかと思います。作業の性質上、白色であることが重要であるからなのでしょう。 実は、問題は白いことの理由なのではなくて、白衣を着る業務に関係する人々一般が、「世情に…

逆賊の安穏

若いころ荒っぽかった不良達は、実はとても見込みある有為な青年になった・・・。 金の卵 受験戦争 ビートルズ 学園紛争 高度成長 モーレツ社員 団地族 ニューファミリー マイカー マイホーム ナイスミドル ・・・。 どんな時も努力によって乗り越える壁があ…

ナチス政権と安倍政権の違い

以前、麻生太郎が 「ドイツのワイマール憲法もいつの間にかナチス憲法に変わっていた。誰も気が付かなかった。あの手口に学んだらどうか」 と公開の場で発言していました。 この秋、憲法改正発議に向けて安倍晋三が動き出すそうです。 祖父以来の宿願・・・…

南硫黄島

太平洋の孤島。第二次大戦の激戦地硫黄島の南にある無人島。 人が定住出来るような場所は無く、歴史的には遭難漂着者が何度か上陸している記録が残っています。 戦後、アメリカ統治から返還されて東京都南硫黄島となり、現在の正式呼称は「みなみいおうとう…

床板材でキッチンワゴンを作る

リフォーム工事の残材です。 ジョイフル本田で仕入れたプレミアム最高級?フローリング材ですが、使用してみて、確かにメンテナンスフリーの表面加工、施工感も抜群でした。 残材が出たので何かに使えないか考えたのですが、棚板には足りず、合板なので小物…

消費生活

退職して気ままにやりたい仕事だけをして生活をしていると、暇そうに思えて、実は次々と細々と仕事、これを仕事といって良いのか分かりませんが、これまで目もくれなかったことをやってます。 家の中でいえば、築30年も過ぎている自宅のリフォームとかもし…

原木について考える

内装工事の関係で、3ヶ月以上木工作業を中断してしまいました。天井、床、壁、電気・・・。内装作業も面白いのですが、いろいろと大変です。 5年程前から、退職を見越して原木集めをはじめました。原木というのは、伐採されて、樹皮がついたままの丸太状態…

「世界でバカにされる日本人」

本のタイトルです。ワニブックスからの出版。売れているようです。 かつて「自虐史観」というのがありました。日本近代侵略の歴史の中での様々な行為を反省し、日本は間違ったことをしてしまった・・・、という態度に対して、「自分の国に誇りが持てなくなる…

それでも本屋は無くならない

9月9日の続編です。 北海道南部震災で思い知らされました。 電気が止まると何も出来なくなる情報社会。 太陽光パネルで自家発電しているお宅は昼間ケータイの充電ができたようですが。 IT社会に移行してから、誰でもテキスト、画像情報を自由に扱えて、…

日本国憲法と「八紘一宇」

こんな言葉は私たちの世代も殆ど知りません。 いわゆる右翼とか保守の人たちが使う言葉?なのでしょうか。 もともとは古代から、中国や日本の文献にも関連用語等が出てくる言葉なのですが、 何故か1930年代に日本の指導者によって海外侵略の正当化を目的…

自民党総裁選挙と憲法改正の怪?

どっち転んでも憲法改正ということです。 あらためて現憲法の最も重要な部分を読み返してみると、 日本国憲法の最大の特徴は、73年前の敗戦時に、日本の敗北だけでなく、世界全体の無残な戦争の終結という分岐点で、今後の世界がどうあるべきかを、この日…

本屋が廃れるわけ

夕刻、買い物に出て、家族の所用を待つ間、熊沢書店に立ち寄りました。最近は書店で本を買うことが少なくなりましたが、やはりネットのせいだと思います。私のような定年退職した立場でもネットの便利さには負けます。 ところが、 店の入口から数メートルの…

オスプレイと子ども達

数日前、地元の学童保育であった話。 普段聞きなれたヘリコプターの音とは異なる、低く大きな音がするので空を見上げると、あのオスプレイが1機南の方角に向かって飛んで行ったそうです。 それを見た子ども達が、 「あー、きたちょうせんが攻めて来たんんだ…

病大国

超大国ではありません「病大国」です。 超大国というと、アメリカ、中国、ロシアでしょうか? 大昔「一等国」というのがありました。100年くらい前でしょうか。自国以外に世界に「植民地」を獲得して、世界を分割支配できる国をこのように呼びました。帝…

イージスアショアの配備

「イージス艦」は聞いたことがあります。海上自衛隊の基地とかに停泊しています。とても高額な兵器であることも。 昨年?あたりからいきなり「イージスアショア」が国の予算関係のニュースなどで取り上げられて、つまり、それはアメリカからの買い物で、法外…